自分から不倫を止められない夫たち
こんにちは。
カウンセラーのNAOKO(松宮直子)です。
不倫相手と不倫が解消されるとき、果たしてその不倫は
”夫から終止符を打っている”
のでしょうか?
答えは、ほぼ
「NO」
と言えるかもしれません。
もちろん、夫自らが不倫を止めることもありますが、多くは
「不倫相手とは自然消滅を狙っている・・」
「不倫相手から別れを切り出されるのを待っている」
ようです。
そもそも不倫に至る夫の大半は、
・自分が悪者になりたくない
・人から責められるのが怖い
・人に嫌われたくない
・争い事は嫌いだし、面倒だ
・人の感情がよくわからない
等々の共通点があるのがわかります。
上記の怖れや不安が隠れていると、仕事でも家庭でも”自分の感情を抑圧しがち”です。
長期的な感情の抑圧が、
「不倫」
という形で放出されるのです。
振り子の原理から見てもわかるように、左側に抑圧の振り子の揺れ幅が大きいと、右側の振り子の揺れ幅も大きくなります。
その右側の振り子の揺れ幅が
「不倫」
という形で出てきてしまっているのです。
揺れ幅が少なければ少ないほど、大きく偏ることはありませんよね。
一見、真面目で優しくて、誰からも慕われる人で、
「まさか、この人が不倫をしているなんて思えない」
という人ほど、案外不倫をしてしまうこともあります。
感情を抑圧し続けた結果、不倫をしてしまった人が果たして自分から不倫相手に別れを告げて別れることができるのか・・
それはやっぱり難しいですよね。
人に嫌われるのが怖くて、悪者になりたくなくて、争い事が嫌いなのに、不倫相手に
「やっぱり家庭が大事なので、別れて下さい」
などと言える勇気があるでしょうか。
そもそもそんな勇気があるのならば、不倫をする前にしっかり妻と向き合っているでしょう。
妻にも嫌われるのが怖くて確信をついた話ができない
仕事でも周りの評価を気にして自分を犠牲にしている
本当は嫌なのに、嫌と言えずに引き受けてしまう
もし、このような性格の持ち主だった場合は、高い確率で「自らの意志で不倫を止める」ことは難しいでしょう。
「自らの意志で不倫を止める」
というのは、妻にバレる前に自分で「してはいけないことをしている」と自覚して、不倫を止めるということです。
妻にバレているのに、なかなか不倫を止められない人も当てはまる場合もあります。
このようなタイプの人は、
・不倫相手から振られる
・妻にバレて、妻から別れるように説得される
ことで、不倫が解消されることがほとんどです。
妻にバレて、妻から諭されて、不倫相手と何度も話し合って、そのうち不倫相手から嫌気を刺されて別れることも多いです。
どこかでひと悶着がないと、なかなか不倫を終わらせることができないんですね。
妻にバレていない場合、自らが悪者になって、不倫相手に「別れを切り出す」ということは少ないケースだと思います。
もし、夫が不倫をしている・・ということがわかった場合、夫にそのことを伝えるのはとても勇気がいることでしょう。
自分の心のタイミングで、時期を見計らって不倫のことを指摘することがベストです。
長期的に(何年も)夫が不倫を止めるまで「静観をする」というのは、あまりお勧めしません。
静観し続けた場合の、後々のリスクがあまりにも大きいからです。
・長期的に気が付かないフリをすることで、心が壊れていくこと
・何事もなかったように不倫を止めて戻っても、また繰り返す可能性が高いこと
・長期に渡り、妻が自分の気持ちを抑えることで、妻の心が夫になくなってしまうこと
等々・・・弊害の方が大きくなります。
大きな波風が立つことがなくても、じわじわと苦しめられてしまうことがほとんどです。
夫の不倫が発覚したときは、自らのタイミングで夫に伝えることがベストですね。
そのためには、できる限りリスクの少ない伝え方やタイミングで行動してみて下さいね。
不安な方は、サポートブックも参考にしてみて下さいね。
関連記事〜不倫の対処法・真実
読むだけでカウンセリング
<読むだけでカウンセリング〜解決へと導くサポートブック>
「夫の不倫問題に対処するためのサポートブック」(夫の不倫が継続中の方向け)
「夫の不倫で傷ついた妻の心を回復させるサポートブック」(夫の不倫が終わっている方向け)
累計部数1600冊以上になりました!
note限定記事
サービス・料金・ご予約状況
不倫問題専門 心理カウンセラーNAOKO(松宮直子)
1974年 東京生まれ。H28 5月〜富山県から地元でもある東京へ拠点を移しました。更に活動の幅を広げていく予定です。
相談実績3,000件以上 カウンセラー歴10年 主に、夫の不倫問題に対処するためのカウンセリングや、夫の不倫後の妻の心のケアのカウンセリングを行っています。
ご相談者さまの「心に寄り添い」「最大限に自己解決能力を引き出す」ことを何よりも大切にしています。
口コミで知名度も上がり(ありがとうございます)、リピート率も高いため、最も予約が取りづらいカウンセラーと化しています(^_^;)。
最新記事情報は、ブログにてお知らせしています!